この記事ではワンピースのイムについて考察ネタバレを含み紹介する内容となっております。
イムとは?正体やシャンクスとの関係についても紹介したいと思います。
またジャンプ最新話についての考察ネタバレは確定次第追記していきたいと思っています。
この中では私のイムについての考察などを交えて紹介したいと思います。
では【ワンピース】イムとは?正体を徹底考察!シャンクスの関係も紹介について見ていきましょう。
イムとは一体?【正体】
イムの紹介

その名も「イム様」と呼ばれる謎のキャラクターです。 2話しか登場していないのに圧倒的存在感はラスボスに近いものがある?
今の段階で判明している情報をまとめてみました。
・世界政府の世界の創造主20人が立てた「一人の王などいない」という誓いの証である「虚の玉座」に躊躇なくすわる
・マリージョワに巨大な麦わら帽子を保管している
・パンゲア城内の花の部屋?に住んでいる
・ルフィ・黒ひげの手配書をバラバラに切りさいている
・しらほし(古代兵器ポセイドン)の写真に剣を突き刺す
・ビビの写真を見つめ何かを思っているようにみえる
「五老星を超える世界の王」

イムを前にして天竜人のトップである五老星たちが平伏してひざまずき、 「歴史より消すべき灯がお決まりでしょうか?」とイムの判断を仰いでい ます。
結果としてにはイムの胸三寸で世界の趨勢や方向性が決まっていた様子が伺えます。
聖地マリージョワで誰も座ることができないとされる「虚の玉座」にイムは堂々と座ってることも注目。
この玉座は20人の創造主(現天竜人)ですら座ることが許されておらず、名目上は「世界にたった一人の王すらいない」とされていて、 イムとは天竜人の存在すら超える存在で あると予想されます。
名前の由来は?
イムは「いむ」をカタカナ表記してるだけですが、漢字の「仏(ほとけ)」に見えますよね。 「イムは神様のような存在」として位置付けられてる可能性は高そう ですね。
Imがスペルだが、日本語ではIMUとなり、逆読みで海で人魚っぽいですね。 「Im→I’m→I am(アイ・アム)」となり 「自称する名が無いこと」 を意味すると同時に「異端な存在」とも読み取れます。
「(アダ)ム」と「イ(ブ)」をつなぎ合わせて「イム」という説もあります。 「世界政府を創造した」というのが「天地創造をした」 という表現であれば 天竜人は神であり、その天竜人の上に立つ存在のイメージとして、「イム」が「アダムとイブ」を由来にするのは自然 な感じもします。 「仏」は「フランス」という国名の漢字表記でもあります。
フランス革命は世界史において重要な「市民革命」で、国民が王の支配下にある「絶対君主制」を崩壊させ封建的な体制を覆した運動です よね。
「世界政府の君主=イム」という図式があるので、これをルフィ達が何らかの方法で崩壊させ、世界を民の手に取り戻す という予想もできます。
イムの下半身は人魚?
カツンカツンと足音を出したり、ズルズルと引きずる音だったりと、足が変わっています。 聖地マリージョアは魚人島の真上に位置する 事から 魚人島を支配する人魚の血筋だと考察 できます。
人魚の血を引く天竜人 ? 足を変化できる としたら女性のみなのでイムは女性ではないかと考察、また花畑で蝶と戯れるなど、女性?子供?らしい様子も伺えます。しかし両性具有説も・・・。
イムの目
イムが登場した際、体や顔のほとんどは黒く描かれており、その詳細は一切明かされませんでした。しかし、唯一目だけはその形状が分かるように描かれていました。その目は特徴的で、二つの円の中に黒い丸というデザインでした。 ワンピースの作中にはこれと似た目を持つ人物がいます。
それが王下七武海の一員であるジュラキュール・ミホークです。彼も同様の造形をしており、「鷹の目」という異名を持つことからも目が特徴的だといえるキャラクターです 。
わざわざイムの目だけを描写したのは、同じ目を持つイムとミホークに何か関係性があることを暗示するためだったのではないでしょうか? 「目の能力」は誰かの視界を使って、遠く離れた場所の情報を手に入れたり、逆に誰かに情報を送信できる能力なのかもしれません。
ズニーシャに似ている?

「ズニーシャ」もまたイムと同じような特徴的な目を持っています。 ズニーシャは1000年以上もの間歩き続けている巨大な象です。
その背中にはモコモ公国という街がありミンク族が1000年近く前からその背中の上で暮らしてきました。 ズニーシャは大昔に何かしらの罪を犯し、1000年以上の間歩くことしか許されていません。
もしかするとそれもイムに関わっているかもしれません。ズニーシャは昔、イム属する王家に飼われていて、そこで何か裏切りを犯したのではないでしょうか。 ルフィやロジャー、おでんにはズニーシャの声が聞こえ、モモの助というキャラにいたっては命令を下すことも出来ました。
もしかするとズニーシャが犯した罪というのは、イムの属する王族から、Dの一族や光月家などのそれに反する側に寝返った ということかもしれません。
イムが過去に処刑したものとは?
「オハラ」は、そのイムの命令により消されたものの一つかもしれません。オハラはロビンの故郷であり、世界政府により禁止されていた「空白の100年」という時期やポーネグリフの研究をしていた国家。
政府のバスターコールにより跡形もなく島ごと消し去られました。 これはイムが、空白の100年についての真実が世間に明らかになることを懸念し、オハラの人々を島ごと吹き飛ばし処刑する命令を下したのではないでしょうか。
またゲッコー・モリアもその一人かもしれません。彼は、頂上戦争の中でドフラミンゴに暗殺されそうになった人物です。
その際、「誰からの命令だ、センゴクか?」というモリアの問いに、ドフラミンゴは「もっと上だ」と答えています。 この「もっと上」がイムからの命令ということだったのかもしれませんね。
不老不死
オペオペの実は、現在はトラファルガー・ローが所有する悪魔の実で、その秘められた能力の一つに「不老不死手術」があります。ドフラミンゴによると「才気ある者が命を失う代わりに対象に永遠の命を与える手術が出来る」といいます。 五老星がこの不老手術を高い確率で受けていると思われるからです。
ワンピースの世界では過去と現在で年月の差がわかるように、キャラクターの見た目も変化させて描かれています。 五老星はというと、25巻の第233話で初めて登場した時の姿と90巻での姿がまったく一緒です。
五老星が不老手術を受けているなら、彼らより上の地位にいるイムも不老手術を受けていてなんら不思議ではありませんし、子供の姿?であることも合点がいきます。
バタフライエフェクト説
イムが花の間で蝶々のようなものと戯れている描写がありましたが、これはイムがバタフライエフェクトを起こすことが出来るということを暗示していたのかもしれません。
イムが花の間で戯れていた蝶のようなものは、大きな変化・大事件をもたらす因子であり、その影響が手配所で床に散らばっていたしらほしやルフィ・黒ひげに降りかかるという構図になります。 イムは些細なことを大きな出来事にすることができる能力の持ち主で、黒い蝶々のような物体を発生させ、それを使い世界に大きな変化を引き起こしているのかもしれません。
この能力によって彼は、パンゲア城内にいても世界情勢を把握することができ、そこから自分が思うように世界を操れているのではないでしょうか?
空白の100年の間に起きた戦争の首謀者?
ワンピースの長年の謎である空白の100年の間に起きた出来事です。 ロビンのいた島のオハラの博士はこの100年の間にDの王国と現在世界政府となっている連合軍が戦ったのではないかという仮説を立てています。Dの王国が悪者でそれを世界政府の連合軍が打ち取ったなら別に後世に伝えてもいいと思います。
ただそれをしなかったというのは世界政府側が何かしらの悪事を働いており Dの王国側がそれを止めようとしていたのではないでしょうか?イムはオペオペの実によって不老不死となっている可能性が非常に高いです。
そしてイム様にたどり着く答えを導き出そうとしたクローバー博士、オハラに対してイム様を通じで五老星に命令が行き、バスターコールを発動したものだと思われます。
聖地マリージョアの奥深くに隠された「謎の麦わら帽子」もイム様のみが管理している様子。
そのため五老星たちですら、実は「空白の100年」の真相や核心部分をそこまで知らない可能性があります。 不老不死説が事実である場合、イム様はかつて「Dの一族 VS 現天竜人の戦いをけしかけた存在」が考えられる。
要するに、イム様は空白の100年において勃発した壮絶な戦争を引き起こした張本人である可能性が高い 事になります。
シャンクスの関係

シャンクスと世界政府の上層部がガッツリとつながっていることはこのシーンでもう明らかですよね。
シャンクスは世界のバランスを保つために色々と暗躍している説がありますがそれと関係がありそうです。
Dの名を持つルフィに海賊としての道を示したりDと敵対しているはずの世界政府と会合したり、 ただルフィを助けたシャンクスと5老星と会談しているシャンクスは別人説もあるんですよね。
世間の予想:世間の反応
まとめ【ワンピース】イムについて考察してみた!まとめ
今後空白の100年に迫る中でイムの存在は決して度外視できるものではありません。
またイムについての最新情報が入り次第イムについて考察していきたいと思います。
【ワンピース】イムについて考察してみた!を最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す