当サイトでは、ワンピースをいまだに読んだことがない人のために「ワンピース初心者向けのコンテンツ」を発信しております。
ここでは、初心者へのネタバレワンピースパンクハザード編3!ジョーカー登場について紹介します。
ここではパンクハザード編のストーリーネタバレを書いています。
最初の「ルフィの旅立ちからイーストブルー編」を見ていない方は、まずそちらから見ることを強くおすすめします。
【イーストブルー編】ワンピース初心者向けに解説!【冒険の始まり】
一つ前のパンクハザード編2はこちら
ワンピースネタバレパンクハザード編2!動き出すシーザー【初心者】
次のパンクハザード編4はこちら
【初心者】ワンピースネタバレパンクハザード編4!シーザーを倒せ!
こちらの初心者向けワンピースシリーズもどうぞ
【超初心者向け】いまさら人に聞けないワンピースについて教えます!
【超初心者向け】漫画・アニメワンピースのすごさを2000文字で説明
【初心者向け】ワンピースのキャラクターを未読者向けに解説!
パンクハザードのネタバレ/反撃準備

シノクニを見た者たち
その様子をみんなが見ていますが、チョッパーもあせります。
そんなチョッパーを見て「なにもするな」というメモが投げられます。
シノクニの映像を、ユースタス・キャプテン・キッド、スクラッチメン・アプー、バジル・ホーキンスも見ていました。
ちなみにこの3人、どうやら同盟を組もうとしている様子。
反撃準備
一方捕らわれのローたち。
フランキーのクー・ド・ブーというお尻から出る技で軍艦を燃やし、その煙を使ってローは自分の鎖をほどきます。
スモーカーとたしぎの入れ替わりも元に戻します。
ローにとっては、スモーカーたちが生きて帰ることでヴェルゴが立場を失くし、自分に都合がよくなるのです。
ローとジョーカーを忘れることと引き換えに、スモーカーやたしぎたちも助けることになります。
これでルフィ達は檻から出られることに。
ナミ(身体はサンジ)・ウソップは茶ひげに乗せてもらい、サンジ(身体はナミ)たちはベガパンクの小型ドラゴンを捕まえて逃げます。
そしてルフィ達は研究所内へ侵入・シャッターが下りそうな所へ茶ひげ達も、ゾロ達はシャッターを切り、麦わらの一味など全員が研究所へ。
斬られたシャッターは、海兵たちが応急処置。
パンクハザードのネタバレ/反撃開始!

反撃開始!
ナミとサンジに出会ったことで、ローは2人の入れ替わりも元に戻します。
研究所は毒ガスに包まれますが、ローは「R棟」というところから外に出れば、直接海に出られるとのこと。
ルフィはローの狙い「ある人物を引きずり下ろすためにシーザー誘拐」を実現するため
錦エモンは息子、モモの助救出のため
ナミたちや海軍たちは子供たち救出のため
動き出します。
麦わらの一味たちが脱出に動き出していることがシーザー達に知られます。
シーザーは連絡通路をふさいでシノクニを流し込む作戦。
ヴェルゴは直接叩き潰すつもりです。
外からの攻撃でA棟内部にシノクニが入り、麦わらの一味たちは何とか通路を渡ります。
そこへヴェルゴが登場。
たしぎがヴェルゴに立ち向かうも返り討ち。
G5の部下たちが倒されていく姿に涙するたしぎ。
そこへ立ち上がったのがサンジ、女の涙に駆け付けたそうです。
G5をシノクニで殺す様子を仲買人たちに見せたいシーザーはヴェルゴの身勝手な行動に怒っています。
前方ゲートをふさぎ後方ゲートからシノクニを入れて、ヴェルゴごとG5を殺すように指示します。
一方チョッパー、モチャがわずかに正気を保ちながら研究所を出ようとしているところを発見。
モチャに鎮静剤を打ち、彼女にビスケットルームに連れてってもらいます。
そして、他の子どもたちが、覚せい剤のあるビスケットルーム(ナミたちが最初に子供たちと出会ったところ)にたどり着かせません。
ルフィvsシーザー
スモーカーとルフィは、シーザーの研究室へ向かいます。
スモーカーはヴェルゴに一度倒されたので、雪辱を果たしたい、ルフィはシーザーを誘拐したい。
ただ、スモーカーはヴェルゴが単独行動していることは知らないです。
そして2人はシーザーの研究室へ。
スモーカーはヴェルゴを探し、ルフィはシーザーに一撃食らわします。
シーザーはルフィを一度倒した技、酸素を奪う“無空世界”で攻撃。
ルフィはJET銃で応戦。
ルフィの攻撃を、モネが“カマクラ”とやらでシーザーを守ります。
そしてモネはシーザーを逃がします。
サンジはヴェルゴと戦いますが、サンジの蹴りにヴェルゴは壁にめり込むだけ。
ヴェルゴの蹴りには、サンジの骨にひびが入るほどのダメージ。
その後、連絡通路でゲートが閉じてしまったためにサンジは戦いを中断、ゲートを通過。
たしぎは、さっきのヴェルゴが偽物だと嘘をつき、G5の士気低下を防ぎます。
ジョーカー
ローはSADという謎の物体の製造室にたどり着きます。
その姿を見たヴェルゴは、ローの裏切りを確認、ジョーカー(ドフラミンゴ)に報告。
ドフラミンゴは、ローを殺すように指示。
そして、ベビー5やバッファローを迎えに行かせると言います。
モモの助
茶ひげに乗せてもらっているナミ・ウソップ・ロビン・ブルック・錦エモンは、小型ドラゴンを撃破。
検査を終えた子供のうちの1人は、入っちゃいけない部屋に入って小さいドラゴンに変身しちゃった“モモの助”はどこにいるのかと聞きます。
モモの助はドラゴンに変身した・・・?
戦闘
ルフィは雪女の能力を持つ、秘書モネと戦闘。
“カマクラ十草紙”という技によってカマクラに閉じ込められ、冷たい体でルフィは抱きつかれます。
脱出しようと床を壊せば、そこはダクト。
ルフィは地下深くのゴミ箱のようなところに落ちます。
空でも飛べれば脱出できそうですが・・・。
一方覚せい剤中毒で禁断症状中の子供たちを必死に抑えているチョッパーですが、ランブルボールの効果切れ。
しかしそこにナミたちが駆けつけます。
モチャも、中のビスケットルームで1人、覚せい剤であるキャンディを守っています。
そこへナミたちも合流しますが、ルフィを倒したばかりのモネが現れます。
ヴェルゴと戦闘になったローも、ヴェルゴに圧倒されます。
そこに現れたのはスモーカー。
G5の部下たちに危害を加えたことに怒るスモーカー。
ヴェルゴは、竹を膨らまして爆発させる“鬼竹”で攻撃。
一方G5やたしぎたちと、B棟を走行中のサンジ。
たしぎを守ったことで、サンジはG5たちから支持され「兄貴」なんて慕われています。
爆発によって壁が壊れ、穴ができます。
その穴からシノクニが流れ、サンジはたしぎに前を走るよう指示すると、後方の海兵を助けます。
シーザーは、C棟とD棟のゲートを閉じます。
全員をR棟1階に呼び込み、そこにシノクニを流し込み、敵味方関係なく殺す考えです。
そんなシーザー、部下に
「4年前、ベガパンクが事故を起こした」
「作りたくない殺りく兵器を作り科学力を証明」
「海軍科学班トップになれば世界平和のために技術を使える」
などと嘘をつきます。
ゴミ箱に落ちたルフィは、そこで侍みたいな話し方のドラゴンと出会います。
このドラゴンこそ、錦エモンの息子、モモの助。
終わりに
パンクハザード編3記事目、いかがだったでしょうか。
遂にシーザー達と直接対決になってきましたね。
パンクハザード編もいよいよ大詰めといったところでしょうか。
次のパンクハザード編4はこちら
【初心者】ワンピースネタバレパンクハザード編4!シーザーを倒せ!
コメントを残す