この記事ではワンピース982話最新話ネタバレを紹介する内容となっております
また最新話についてのネタバレは確定次第追記していきたいと思っています。
この中では私の考察などを交えて紹介したいと思います 。
前回はついに暴れ出してしまった最悪の世代でしたが、アプーの音の攻撃に苦戦を強いられることになってしまいました。そこへ元凶の源とキッドがアプーを殴るところで終わっていましたね!
今回はどうなるのでしょうか?アプーと対決するのか?それとも先へ進むのかさっそく見て行きたいと思います。
では【ワンピース982話】ネタバレ最新話情報【確定】について見ていきましょう。
ワンピース982話を考察
前回までの見所
アプーに攻撃を仕掛けたのは、騒ぎを起こしたルフィたちを無視して先に進もうとしたキッドでした。

引用元 ワンピース第981話
キッドはアプーに向けて、率先しておれ達の海賊同盟に乗ってきた時に気付くべきだった。アプーがすでにカイドウの手下となり「情報屋」となっていることに!と言い放ちます。
アプーは否定することなく、手を組んだところで四皇を一角でも潰すことは不可能だ、現実に気付けとキッドにいいます。
そもそも海賊同盟にハッピーエンドが用意されているわけないと・・・
生け捕りが難しいという言葉にクイーンが殺していいと決断を下すことになりました。
そこにナンバーズの八茶が現れ暴走します。
ルフィはキッドに城に向かおうといいますが、騒ぎを一番最初に引き起こしたのはルフィで、そこに現れおしるこで暴れ出したゾロも同罪・・・極めつけにキッドまで暴走しかけました。
アプーの攻撃範囲は音が聞こえる距離だとキラーが教えてくれるのですが、耳をふさいでいる(バカ)3人には聞こえていません。
鬼ヶ島の東東軍錦えもんサイドの侍たちの上陸はまだ敵の耳には入っていません。
状況に応じて作戦も形を変えていくのです。
侍たちは山道半ばで二手に分かれる手筈です。カイドウとオロチを挟み打ちにする算段です。
しかし誤算はつきもの?屋敷図にのっていない増築が施されていたのです。
そこはブラックマリアが支配する遊郭・・・サンジは吸い込まれるように中へと入っていってしまいます。
そこでナミたちが錦えもんの気持ちを察してモモの助を探すチームを組むことになりました。
遊郭からサンジが生気の失せた表情で出てきた。ルフィたちが騒ぎをおこしたので、遊郭にはほとんど人がいなかったのです。
しかし錦えもんはもし窓に人影が見えたらと言いかけた矢先、窓をあけようとする人影が見えました。
水に飛び込むように指令を出し、みな水に飛び込んだのですが、機械の運転をしているチョッパーは窓を開けた婦人?とガっつり目が合ってしまったのです。
ワノ国の外壁の滝からビッグ・マムの仲間たちが上陸しようと滝を昇り始めました。
そこに現れたのは何と不死鳥マルコ!!!

引用元 ワンピース第981話
「海賊同盟の話しは本当だったのかよい」というと、同盟なら退場しえくれと船を沈めてくれました。
マルコの言葉「また来る頃には時代が少し動いてるかもな」と引っかかる言葉を残しました。
マルコの再来をあの戦争以来だと語る人物は一体!?
そしてマルコは味方として、この今起ころうとしている頂上決戦以来の戦争に参加するるのでしょうか?
個人的982話考察と感想
今回もやはり暴れてくれましたね!そしていつものノリとツッコミもあり、大戦争を目前に控えているのに、そのピリピリした雰囲気を感じさせないのが、今後のギャツプに繋がるのでしょうね。
今回いつ登場するのか待ちわびていた不死鳥マルコの姿が現れました。マルコも何かまだ先で起こるだろう何かを待っているように感じました。
そして飛六砲が探しているヤマトとは敵なのか味方なのか、非常に気になるところですよね~!
次回がさらに期待が膨らみ楽しくなりそうですね!
海軍やシャンクスも登場あしてくると思いますが、それはまだ先の話になりそうですね。
世間の予想:世間の反応
ワンピース979話ネタバレ!城に潜入!980話では?休載は大丈夫?#ワンピース #ワンピースネタバレ #ワンピース979話 #ワンピース979話ネタバレ #ワンピース休載 #OnePiece #OnePiece979 #UDIラボ東京https://t.co/n9MoqI7RCi
— 希空 (@BLUENOTE0107xx) May 11, 2020
尾田先生監修のもと、スティーヴン・マエダ氏とマット・オーウェンズ氏 がタッグを組む実写版 #OnePiece @NetflixJP @Eiichiro_Staff pic.twitter.com/46efZM46zu
— ONE PIECE(ワンピース) Netflix (@onepiecenetflix) January 29, 2020
ワンピース979話ネタバレ!城に潜入!980話では?休載は大丈夫?#ワンピース #ワンピースネタバレ #ワンピース979話 #ワンピース979話ネタバレ #ワンピース休載 #OnePiece #OnePiece979 #UDIラボ東京https://t.co/n9MoqI7RCi
— 希空 (@BLUENOTE0107xx) May 11, 2020
ワンピース982話ネタバレ紹介
ヤマト捜索に駆り出されているはずの飛び六胞ブラックマリアは何故かカイドウたちの宴の場にいました。
カイドウは理由を追及するも、かなり酔っているため上機嫌で許してくれます

引用元:ワンピース第982話より
オロチも上機嫌に錦えもんたちを海に沈めたカン十郎が戻ってくるのを待っています。
カイドウは完璧に役をこなしていたカン十郎が「ラフテル」について聞いていないことから、おでんは侍たちに何も話していないことを察します。
ここでカン十郎が到着。
オロチやカイドウの手下からは敵だと思われているカン十郎は、辺りの者をなぎ倒しながら進んできます。
騒ぐ手下たちにカイドウからカン十郎がオロチの部下であることを伝えられます。
カン十郎が左手に持っているのはボロボロのモモの助です。縄を切って逃げ出そうとした時に、動けない様にボコボコにされてしまったのです。
モモの助を主君と崇めていたにもかかわらず、無慈悲にモモの助に暴行を加えたカン十郎のことをオロチは嬉しそうに笑います。カイドウは昔と変わらないモモの助の姿に失望しました。
オロチはすぐにカン十郎とも乾杯しようとしますが、ここでカン十郎から錦えもんたちの作戦を阻止できなかったことが伝えられます。
動揺するオロチをなだめるかの様に、福ロクジュは敵の船が見当たらないことを伝えます。
しかし麦わらの一味とキッド海賊団はいるかもしれない、と言うことはクイーンの管轄のためようやくオロチたちに伝えられました。
今の鬼ヶ島は大丈夫だと言う福ロクジュの言葉を聞き再び飲み始めるカイドウですが、オロチはこんなことでは安心できません。敵が死んだという確かな証拠が欲しいのです。
焦るオロチはモモの助を掴むと、すぐに磔台を用意させます。敵の大将を殺して光月の歴史に幕を引くつもりなのです。
鬼ヶ島近海のローの潜水艇にはネコマムシが滝を登りきったとの連絡が入りました。
イヌマムシの言葉を聞く気のないネコマムシは報告をするとすぐに連絡を切ってしまいます。
ネコマムシたちの到着と同じタイミングになったマルコはネコマムシと同じ船に乗っていました。侠客団も一緒です。
引用元:ワンピース第982話より
ネコマムシはルフィに渡すはずだったマルコの必ず行くと書かれたメモを海に捨てました。南軍傳ジローサイドはヤマトを探す飛び六胞ササキと遭遇。
狂死郎を仲間だと思っているササキは油断して狂死郎たちにより縛り付けられてしまいました。何が起こったのかわからないのでササキに、傳ジローは背中に入った光月の家紋を見せつけました。

引用元:ワンピース第982話より
屋敷図にない情報も勿論知っている傳ジローは、容易く半分の兵を中間地点から中に潜入させました。一方錦えもんサイドではビッグ・マムが出現。
水中に隠れた錦えもんたちには気づかずに麦わらの一味、ブラキオタンクに乗るウソップ、チョッパーを追いかけています。
2人が追いかけられている内に逃げようとするナミ、キャロット、しのぶですが窓からは覗くプロメテウスに見つかってしまいます。
タクト内のゼウスが震え始めました。プロメテウスは炎の姿に変わり、ビッグ・マムにゼウス誘拐犯ナミの存在を伝えます。
カイドウの城内部ではヤマトを探すページワンにうるティがついてきていました。

引用元:ワンピース第982話より
うるティが疲れたと言っても何もしてくれないページワンにうるティは怒って飛びかかりました。
弾みで2人が階段を転げ落ちると、そこでルフィと遭遇します。ルフィとうるティはお互いに何者だと言い合いました。
まとめ【ワンピース982話】ネタバレ最新話情報【確定】まとめ
今回はワンピース982話ネタバレ最新話確定!について紹介致しました。
アプーは海賊同盟の先にハッピーエンドは無いといいましたが、それを覆すのが、ルフィ達最悪の世代の同盟だと思っています。
しかしまだまだ役者が揃いませんよね。いつ出てくるのか、敵か味方かと、待ちどうしい反面怖さもあります。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!
ミニ知識:不死鳥マルコの能力
![]()
引用元 amazon
マルコの食べた悪魔の実は珍しいとされる幻獣種で、さらに飛行能力を持つ悪魔の実は世界に5種類しか確認されていません。
幻獣種と呼ばれるゾオン系やロギア系よりもさらに希少価値が高い能力となっています。
能力については、不死鳥マルコと言われるように自由に空を飛ぶことができることに加えて、最も特徴的な能力として高い再生能力をもつということです。
マルコが纏っている青い光?炎は「再生の炎」「復活の炎」と呼ばれており、この青い炎を纏っている状態では再生に限界があるにしても、攻撃が直撃しても、そのまま何事もなかったかのように戦闘を続けることが可能となっています・
一見強力すぎる能力のように思えますが、デメリットとして攻撃的な使い方が難しいということが挙げられます。
エースのメラメラの実は同じ炎でも攻撃特化型でしたが、マルコの炎は守備に特化しているといえるのではないでしょうか。
コメントを残す